明治九谷の作品解説 谷秋渓 赤絵竜鳳図瓢形六角徳利一対

六角の徳利の表面には竜と鳳(おおとり 鳳凰のうちの雄)が緻密に描かれ、その裏面には白と金で瑞雲が漂っている情景が描かれています。赤の色調で、金彩を抑えて華美のないところが谷 秋渓独特の赤絵細描であるようです。

サイズ 胴径 約7cm 高さ 約13㎝

谷 秋渓は、この作品では竜のような瞳と鳳のような頸を持ち合わせればこの上なく尊い人相となるとの中国の故事「竜瞳鳳頸」をモチーフにしたと思われますが、日ごろ、下絵を見ずに一気に絵付ができたといわれたとおり、竜にも鳳にもその筆致に勢いが感じられます。

竜と鳳の図案の裏に回ると、表の赤絵金彩とは対照的に、白と金の瑞雲がたなびく天空の情景が一面に描かれています。表の面で竜や鳳の力強さを表し、裏の面で漂う瑞雲を描いているところに秋渓の巧みさが見られます。

銘は鮮やかな素地の白さの中に「九谷/秋渓」と赤で書き入れられています。